CD化リスト一覧



JAPANESE TITLE
ENGLISH TITLE
分 数 販売年度 CD化 コメント
ハロー・ミスター・モンキー
HELLO MR. MONKEY
4:19 1978 アラベスク・ファースト(1978.12.5) に収録。グレイテスト・ヒッツ(1981.5)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。記念すべきデビュー・シングル、及びアラベスク最大のヒット曲。B面だったBUGGY BOYもいいですね。
あのピンク・レディーも「ピンク・タイフーン」のB面でカバー(ライブ録音)していました。
フライ・ハイ
FLY HIGH (LITTLE BUTTERFLY)
3:28 1978 アラベスク・ファースト(1978.12.5) に収録。グレイテスト・ヒッツ(1981.5)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。動物シリーズ第2段(?)。原題は、「Fly High (Little Butterfly)」ということで、「サル」の次は「蝶」です。
アルバム曲には、この後も「トラ」「ワニ」「ネコ」「オオカミ」と続きます。この曲には当初「蝶のように舞いながら」というタイトルがつけられていました。結局、このタイトルは一部のアルバム告示などに記載されただけで、「フライ・ハイ」が正式なタイトルとなったみたいです。
 1st〜3rdまでのリード・ボーカルは、以前のメンバーによるものです。しかし、鼻にかかったような声は、サンドラの声と似ているので、後のコンサートなどでサンドラが歌っても、あまり違和感がなく聴くことが出来るように思います。
貴方を待って
SOMEONE IS WAITING FOR YOU
4:05 1978 アラベスク・ファースト(1978.12.5) に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。FRIDAY NIGHT のB面だった「貴方を待って」も、これぞミュンヘン・サウンドといった感じの、ストリングスを多用した、A面にも優る人気曲です。
ザ・マン・ウィズ・ザ・ガン
THE MAN WITH THE GUN
1978 アラベスク・ファースト(1978.12.5)に収録
シックス・タイムス・ア・ディ
SIX TIMES A DAY
1978 アラベスク・ファースト(1978.12.5)に収録
バギー・ボーイ
BUGGY BOY
2:58 1978 アラベスク・ファースト(1978.12.5) に収録。グレイテスト・ヒッツ(1981.5)に収録。記念すべきデビュー・シングル、及びアラベスク最大のヒット曲のB面でした。
フライデイ・ナイト
FRIDAY NIGHT
4:17 1978 アラベスク・ファースト(1978.12.5) に収録。グレイテスト・ヒッツ(1981.5)に収録。普通、大ヒットの後には二番煎じ的楽曲で安全牌を選ぶことが多いのですが、まったく違ったタイプの曲をセカンド・シングルとして持ってきました。この曲も大ヒット。セールスにおいてもアラベスク第二のヒットとなりました。これでもか!と繰り返されるサビと韻を踏んだ歌詞は、聴いていてとても心地よいです。
 また、この曲からラスト・シングル「恋はナイト・アンド・デイ」まで、アラベスクのシングルの作曲は、すべてジーン・フランクファーターが行うことになります。ジーンは、当時からドイツ国内において職業作家として活動していました。アラベスク以外にも、他のアーチストに楽曲やプロデュースをしています。
キャッチ・ミー・タイガー
CATCH ME TIGER
1978 アラベスク・ファースト(1978.12.5)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。
ギブ・イット・アップ
GIVE IT UP
1978 アラベスク・ファースト(1978.12.5) に収録。Fly High (Little Butterfly)のB面でした。
愛のゲーム
LOVE IS JUST A GAME
1978 アラベスク・ファースト(1978.12.5)に収録
ペパーミント・ジャック
PEPPERMINT JACK
3:08 1979 ペパーミント・ジャック(1979.10.25)に収録。グレイテスト・ヒッツ(1981.5)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。この曲から、サンドラ、ジャスミンが加入。リード・ボーカルもほとんどをサンドラが取るようになりました。曲は明るいのですが、詩の内容は「ペパーミント売りのおじさんが死んじゃって淋しいよ」というものです。「ハロー・ミスター・モンキー」を彷彿とさせるような脳天気系な楽曲であったためか、前作を大きく上回るヒットとなりました。
ディスコ・フィーバー
IN THE HEAT OF A DISCO-NIGHT
3:17 1979 ペパーミント・ジャック(1979.10.25)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。ROCK ME AFTER MIDNIGHTのB面でした。
今夜もロック・ミー
ROCK ME AFTER MIDNIGHT
3:52 1979 ペパーミント・ジャック(1979.10.25)に収録。グレイテスト・ヒッツ(1981.5)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。1st〜3rdまでは、コンスタントにシングルが出たのに、ちょっと間が空いて心配しました。メンバー交代とかがあって、バタバタしていたのでしょう。コーラスはメンバーのファルセットを用いているところが珍しい曲。ソロの部分は、結成当時からのメンバーであるミシェーラです。
ルシファーズ・ラバー
LUCIFER'S LOVER
3:34 1979 ペパーミント・ジャック(1979.10.25)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。PEPPERMINT JACKのB面でした。。「ルシファーズ・ラバー」は、タイトル(「悪魔の恋人」という意味)
ファイアー・オブ・ラブ
DANCING IN THE FIRE OF LOVE
1979 ペパーミント・ジャック(1979.10.25)に収録
別れたくないのに
IT'S SO HARD TO LEAVE YOU
4:03 1979 ペパーミント・ジャック(1979.10.25)に収録
ヘル・ドライバー
HELL DRIVER
4:59 1979 ペパーミント・ジャック(1979.10.25)に収録
シティ・キャッツ
CITY CATS
1979 ペパーミント・ジャック(1979.10.25)に収録
クロコダイルに御用心
DON'T KISS A CROCODILE
3:31 1979 ペパーミント・ジャック(1979.10.25)に収録
プラスティック・ハート
PLASTIC HEART
1979 ペパーミント・ジャック(1979.10.25)に収録
ハイ・ライフ
HIGH LIFE
3:08 1980 ハイ・ライフ(1980.5.21)に収録。グレイテスト・ヒッツ(1981.5)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。前年にプロモーションで来日し、取材を受けた時のもののようです。あの松田聖子もコンサートで、この曲をやったということです。B面の「ローラー・スター」は当時流行ったらしいローラー・ディスコを意識した楽曲で、こちらもA面に勝とも劣らずの名曲です。
ジングル・ジャングル・ジョー
JINGLE JANGLE JOE
3:11 1980 ハイ・ライフ(1980.5.21)に収録。グレイテスト・ヒッツ(1981.5)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。PARTIES IN A PENTHOUSEBの面だった「Jingle Jangle Joe」は、「タレント・ショーで成功を収め、スターになった彼は遠くなってしまった」と言う内容で、歌詞には結構悲しいものがあるのです。西ドイツ版「木綿のハンカチーフ」!?
ローラー・スター
ROLLER STAR
3:41 1980 ハイ・ライフ(1980.5.21)に収録。グレイテスト・ヒッツ(1981.5)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。HIGH LIFEBのB面だった「ローラー・スター」は当時流行ったらしいローラー・ディスコを意識した楽曲で、こちらもA面に勝とも劣らずの名曲です。
さよならマイ・ラブ
BYE BYE MY LOVE
1980 ハイ・ライフ(1980.5.21)に収録
哀愁のマリゴット
MARIGOT BAY
3:52 1980 ハイ・ライフ(1980.5.21)に収録
恋のペントハウス
PARTIES IN A PENTHOUSE
3:20 1980 ハイ・ライフ(1980.5.21)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。脳天気な曲。当時タケノコ族が好んで踊った曲だとか・・・B面の「Jingle Jangle Joe」は、「タレント・ショーで成功を収め、スターになった彼は遠くなってしまった」と言う内容で、歌詞には結構悲しいものがあるのです。西ドイツ版「木綿のハンカチーフ」!?
愛はゆれて
ONCE IN A BLUE MOON
3:20 1980 ハイ・ライフ(1980.5.21)に収録
ヘイ・キャッチ・オン
HEY, CATCH ON
1980 ハイ・ライフ(1980.5.21)に収録
傷つけないで
TAKE ME, DON'T BREAK ME
1980 ハイ・ライフ(1980.5.21)に収録
ちょっぴり淋しさ
THE ONLY NIGHT WAS A LONELY NIGHT
1980 ハイ・ライフ(1980.5.21)に収録
さわやかメイク・ラブ
MAKE LOVE WHENEVER YOU CAN
3:46 1980 さわやかメイク・ラブ(1980.12.5)に収録。グレイテスト・ヒッツ(1981.5)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。イントロもなく、いきなり♪Make Love!と始まります。サビの後は急にしっとりとした感じに戻ってしまいますが、再びサビに入るといきなり力強くなってしまいます。
狼に気をつけて
KEEP THE WOLF FROM THE DOOR
4:21 1980 さわやかメイク・ラブ(1980.12.5)に収録。MIDNIGHT DANCERのB面でした。
ひとりぼっちの朝食
I DON'T WANNA HAVE BREAKFAST WITH YOU
3:51 1980 さわやかメイク・ラブ(1980.12.5)に収録。MAKE LOVE WHENEVER YOU CANのB面でした。
ナイツ・イン・ザ・ハーバー
NIGHTS IN THE HARBOUR
1980 さわやかメイク・ラブ(1980.12.5)に収録。
なんて不思議な!
HEY WHAT A MAGIC NIGHT
1980 さわやかメイク・ラブ(1980.12.5)に収録。
ミッドナイト・ダンサー
MIDNIGHT DANCER
3:40 1980 さわやかメイク・ラブ(1980.12.5)に収録。グレイテスト・ヒッツ(1981.5)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。この頃から、アラベスク(サンドラ)はアイドル路線まっしぐら!
ハイ・ハイ・ハイウェイ
HI HI HIGHWAY
1980 さわやかメイク・ラブ(1980.12.5)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。
恋はリズミカル
YOU WIN, HANDS DOWN
1980 さわやかメイク・ラブ(1980.12.5)に収録。
ブラック・アウト
BLACK OUT
1980 さわやかメイク・ラブ(1980.12.5)に収録。
ボーン・トゥ・レゲエ
BORN TO REGGAE
1980 さわやかメイク・ラブ(1980.12.5)に収録。
恋にメリーゴーランド
IN FOR A PENNY, IN FOR A POUND
3:02 1980 グレイテスト・ヒッツ(1981.5)に収録。ビリーズ・バーベキュー(1981.8.21)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。来日記念シングル。当時、ジャパン・ツアーで来日し、テレビ番組「夜のヒット・スタジオ」を初め、各メディアへの露出度も増えたおかげか、アラベスク第3のヒット曲となりました。チャート上でも売上においても、「ハロー・ミスター・モンキー」「フライデイ・ナイト」以来のヒットとなりました。原題は「In For a Penny, In For a Pound」なのですが、ヨーロッパでは、省略して「In For a Penny」となりました。
私のナイス・ヒーロー
THE HERO OF MY LIFE
3:50 1981 ビリーズ・バーベキュー(1981.8.21)に収録。IN FOR A PENNY, IN FOR A POUNDのB面でした。
ショット・イン・ザ・ダーク
LIKE A SHOT IN THE DARK
1981 ビリーズ・バーベキュー(1981.8.21)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。
忙しがりやのあなた
RUN THE SHOW
ビリーズ・バーベキュー(1981.8.21)に収録。
インディオ・ボーイ
INDIO BOY
4:01 1981 ビリーズ・バーベキュー(1981.8.21)に収録。BILLY'S BARBEQUEのB面でした。
ビリーズ・バーベキュー
BILLY'S BARBEQUE
2:49 1981 ビリーズ・バーベキュー(1981.8.21)に収録。カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。♪エーブリバディ・ライクス・ビッリーズ・バァーベェーキュー♪と、本当に脳天気な曲。「みんなはビリーのバーベキューが好きなんだ」という本当に判りやすい歌詞です。
陽気なドクター
THE DOCTOR LIKES MUSIC
1981 ビリーズ・バーベキュー(1981.8.21)に収録。
夢を求めて
THE REBELS OF THE BOUNTY
1981 ビリーズ・バーベキュー(1981.8.21)に収録。
ステキな昼下り
LET'S MAKE A NIGHT OF IT
1981 ビリーズ・バーベキュー(1981.8.21)に収録。
悲しみも二人
I STAND BY YOU
1981 ビリーズ・バーベキュー(1981.8.21)に収録。
キャバレーロに夢中
CABALLERO
4:02 1982 カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。キャバレーロに夢中(1982.4.21)に収録。来日記念シングル。闘牛を思わせる力強いファンファーレで始まるスペイン風楽曲。シングル・リリースに先駆けてLP『カラフル・アラベスク』にも収録されました。日本語にしてしまうと、お父さんが行く「キャバレーに夢中」みたいで変な感じがしますが、ここで言う「キャバレーロ」は男性の名前です。
気になる心変わり
WHY DO YOU RIDE THE HIGH HORSE
3:40 1982 キャバレーロに夢中(1982.4.21)に収録。
愛しのストーリー・テラー
TALL STORY TELLER
1982 キャバレーロに夢中(1982.4.21)に収録。CABALLEROのB面でした。
恋は魔法
TOUCH AND GO
1982 キャバレーロに夢中(1982.4.21)に収録。
恋に待ちぼうけ
DON'T WAIT FOR A SAILOR
1982 キャバレーロに夢中(1982.4.21)に収録。
幸せのジャックポット
HIT THE JACKPOT
3:19 1982 カラフル・アラベスク(1982.3.5)に収録。キャバレーロに夢中(1982.4.21)に収録。またまた、脳天気曲。英タイトルの「hit the jackpot」とは、「大儲けをする」という意味。ミシェーラがソロを取るマイナー調のB面も良いぞ!
一人ぼっちの二人
LOOK ALIVE
1982 キャバレーロに夢中(1982.4.21)に収録。HIT THE JACKPOTのB面です。
フラッシュ・インザ・パン
A FLASH IN THE PAN
1982 キャバレーロに夢中(1982.4.21)に収録。
幻の楽園
FOOL'S PARADISE
1982 キャバレーロに夢中(1982.4.21)に収録。
終幕
THE END OF THE SHOW
1982 キャバレーロに夢中(1982.4.21)に収録。
愛のリプライ
WHY NO REPLY
3:33 1982 愛のリプライ(1982.12.5)に収録。これまでの曲に比べてグッと落ちついた感じのロックっぽい曲。
ディスカバー・ミー
DISCOVER ME
1982 愛のリプライ(1982.12.5)に収録。WHY NO REPLYのB面でした。
恋は御用心
DON'T FALL AWAY FROM ME
1982 未CD化 愛のリプライ(1982.12.5)に収録。
永遠のモーレア島
MOOREA
1982 愛のリプライ(1982.12.5)に収録。
心はセンセーション
A NEW SENSATION
1982 愛のリプライ(1982.12.5)に収録。
ヤング・ファースト・ラブ
YOUNG FINGERS GET BURNT
3:10 1982 愛のリプライ(1982.12.5)に収録。娘が恋のことを歌った曲。「お父さんも、お母さんも心配するけど、自分たちも子どもの時も、私と気持ちだったでしょ。最初のキスを覚えてる?みんな傷つきながら大人になっていくの」と言った歌詞です。
雨のラブ・アフェア
RAINY LOVE AFFAIR
1982 愛のリプライ(1982.12.5)に収録。
プリズン・オブ・ラブ
PRISON OF LOVE
1982 愛のリプライ(1982.12.5)に収録。
サーフィン・バハマ
SURFING BAHAMA
1982 未CD化 愛のリプライ(1982.12.5)に収録。
ザンジバル
ZANZIBAR
3:43 1982 愛のリプライ(1982.12.5)に収録。YOUNG FINGERS GET BURNTのB面でした。
恋のルーザー
LOSER PAYS THE PIPER
3:23 1983 恋のルーザー(1983.12.5)に収録。フィル・コリンズもびっくりのモータウン・サウンドで、これまでのアラベスクとは一味違います。
ハート・オン・ファイア
HEART ON FIRE
3:38 1983 恋のルーザー(1983.12.5)に収録。この曲はタイトルも含め、ミシェーラのボーカルを含め、本当にカッコいいです。解散が近くなっても、こんなにも楽曲のクオリティは高いです。どちらかと言うと、初期のミュンヘン・サウンドに近いです。
あの愛をもう一度
PACK IT UP
1983 未CD化 恋のルーザー(1983.12.5)に収録。しっとりとしたナンバー。踊るには難しいかもしれませんがとても良い曲です。シングルなのに、何故か日本で発売されたどのCDにも未収録の、アラベスクの曲中、最も冷遇されている曲!75曲収録の『アラベスクのすべて』でさえも、収録が見送られたのは非常に残念。とても良い曲なのに・・・
微笑の中へ
FOR YOUR SMILE
1983 恋のルーザー(1983.12.5)に収録。
サンライズ・イン・ユア・アイズ
SUNRISE IN YOUR EYES
1983 恋のルーザー(1983.12.5)に収録。DANCE DANCE DANCEのB面でした。
気分もエアロビック
DANCE DANCE DANCE
3:12 1983 恋のルーザー(1983.12.5)に収録。当時、流行していたエアロビクスを意識した楽曲。珍しくジャスミンのソロ(ほとんど台詞?)も聞かれます。エアロビクスということでジャスミンもようやく本領発揮か!?
天使と悪魔
ANGEL FACE
1983 恋のルーザー(1983.12.5)に収録。LOSER PAYS THE PIPERのB面でした。
それならムーブ・オン
YOU BETTER GET A MOVE ON
2:54 1983 恋のルーザー(1983.12.5)に収録。HEART ON FIREのB面でした。
ステューピッド・ボーイズ
STUPID BOYS
1983 恋のルーザー(1983.12.5)に収録。PACK IT UPのB面でした。
愛しのスーパーマン
BYE BYE SUPERMAN
1983 恋のルーザー(1983.12.5)に収録。
愛のトロピカル・ナイト
TROPICAL SUMMERNIGHT
3:45 1984
1984.12.16
恋はナイト・アンド・デイ(1984.12.16)に収録。
恋はナイト・アンド・デイ
TIME TO SAY -GOODBYE-
3:39 1984 恋はナイト・アンド・デイ(1984.12.16)に収録。ラスト・シングル。タイトル曲はCD未収録のエクステンディッド・バージョン!とは言っても、特別なアレンジが施されているわけではなく、物理的に長くしただけと言った感じなので、あまり期待しないように。楽曲は、デビュー当時のストリングスを多用したミュンヘン・サウンドとはかなり違い、当時注目され始めていた、ハイエナジーを意識したようです。
レディ・ファースト
LADIES FIRST
1984 恋はナイト・アンド・デイ(1984.12.16)に収録。
エクスタシー
ECSTASY
1984 現在CD音源入手困難 恋はナイト・アンド・デイ(1984.12.16)に収録。
恋人達のシンフォニー
LOVE'S LIKE A SYMPHONY
1984 現在CD音源入手困難 恋はナイト・アンド・デイ(1984.12.16)に収録。
ドリーミン
DREAMIN'
3:31 1984 恋はナイト・アンド・デイ(1984.12.16)に収録。
月夜は泣かない
STOP CRYING FOR THE MOON
1984 現在CD音源入手困難 恋はナイト・アンド・デイ(1984.12.16)に収録。
道化の微笑
THE SMILE OF A CLOWN
1984 現在CD音源入手困難 恋はナイト・アンド・デイ(1984.12.16)に収録。
サンセット・イン・ニュー・ヨーク
SUNSET IN NEW YORK
1984 恋はナイト・アンド・デイ(1984.12.16)に収録。TIME TO SAY -GOODBYE- のB面でした。
スクォー
SQUAW
1984 現在CD音源入手困難 恋はナイト・アンド・デイ(1984.12.16)に収録。