EPジャケット DISCO MATE
DSP-112
1977年発売

75年末の「S.O.S」から、これで通算5枚目のシングル。アバの作り出す音楽は未だに魅了されます。
EPジャケット PHILIPS
FD-2032
(PWM-2057)

”雨にぬれても”は、B.J. THOMAS 。”うわさの男”はハリー・ニルスンが歌っていました。
RCA
SS-3100
(PB-5526)
1977年発売

デビューシングルで、西ドイツ、全ヨーロッパなどで、ヒットチャート1になりました。イントロの悩ましげな声がたまらないほどセクシーです。
EPジャケット ARISTA
BLPB-251-AR
1974年発売

タータン・チェックを流行らせました。
EPジャケット
EPジャケット ARISTA
BLPB-250-AR
1975年発売

EPジャケット ARISTA
IER-20270
1977年発売

ARISTA
BLPB-245-AR
1975年発売

メンバー構成・・・

DEREK LONGMUIR(ドラムス・パーカッション)
ALAN LONGMUIR(ベース)
ERIC FAULKNER(ギター)
LESLEY,R.McKEOWN(ギター・リード・ヴォーカル)
STUART WOOD(ギター)
EPジャケット CBS/SONY
07SP
1982年発売

ROEMANSというバンドでドラマーとして4年間活躍。日本人歌手でもカバーしてます。
EPジャケット
EPジャケット CHRYSALIS
EMI
WWR-20700
(CHS-2414-A)
1980年発売

Giorgio Moroderとの共作。映画”アメリカン・ジゴロ”の主題歌として製作。6週連続全米No.1となり世界的なトップ・グループとなる。82年には解散。Debbie Harryはソロとして活動するほか、映画出演など多彩な活躍をしています。パンク・ロック・バンドでありながら、ポップでダンサブルな曲が多いです。
EPジャケット ATLANTIC
P-187A
1976年発売

セカンドシングル。この曲は、(66年)ボビー・ヘヴによって作られました。オリジナル聞きたいなぁ。ドイツのグループで、メンバーは男性1人、女性3人です。結成は76年。デビュー曲「Daddy Cool 」がヨーロッパでヒット。最大のヒット曲は「バビロンの河」で、アメリカでも大ヒットとなりました。UKでのトップ10ヒットが多いのも彼らの特徴。比較的ビートの効いたエスニックなサウンドが彼らの特徴です。
ATLANTIC
P-331A
1978年発売

BONEY Mの大問題作といわれる、通算6枚目の作品。ロシア帝政末期にロシア宮廷の黒幕となった修道僧ラスプーチンのことを歌った曲です。(1872〜1916年)医師も見放した皇太子の難病を祈祷で救い、国政を支配するようになった。これをいい事に淫蕩、収賄と悪の限りを尽くして、後に暗殺された。
EPジャケット ABC RECORDS
YK-889-AB
(AB-458-65)
1976年発売

パラマウント映画”ボルサリーノ”サウンドトラック。Alain DelonとJean Paul Belmondo共演。”ボルサリーノ”とは、イタリアの有名な男性用帽子メーカ。
EPジャケット
EPジャケット CBS/SONY
06SP195
1977年10月発売

ニューアルバムに先駆けて発売されたもの。
EPジャケット POLYDOR
7DM-0143
1985年発売
元ROXY MUSIC のメンバー。85年解散。ソロ・アルバム”ボーイズ・アンド・ガールズ”より、シングルカット第2弾。富士ビデオカセットのTV−CM曲。
ATLANTIC
P-251A
1977年発売

Bernard Edwards、Nile Rodgers、ケニー・リーマンの3人が中心となって結成されたグループ。Nile RodgersはMadonnaやDavid Bowie 、DURAN DURAN 等のプロデューサーとして知られる。彼らは70年代後半のディスコ・ブームに多くのヒットを残しました。彼らの曲は、ファンキーなギターのリズムにストリングスがからむという当時としては斬新なサウンドでした。メロディアスな曲が多く、ヨーロッパでもヒットしていたようです。「愛してほしい」、「禁じられた愛」は哀愁のあるメロディーが秀逸です。
EPジャケット WARNER
P-591W
1979年発売

デビュー曲”風立ちぬ”に続く第2弾シングル。
EPジャケット
EPジャケット CHRYSALIS
EMI
WWR-20580
(CHS-2313-A)
1979年発売

EPジャケット MOTOWN
VIP-2588
(MOT-1252)
1979年発売

68年にアラバマ州で結成。Lionel Richie を中心に6人で構成。70年にアトランティックからレコードデビュー。71年にモータウンと契約するが、当初は不発続き。74年のインスト曲「Machine Gun」で注目を浴びる。この頃のスタイルは、ファンクだったが、76年ぐらいから、リッチー作のバラードが主流となる。82年にリッチーが、84年にマクラリーがソロに転向。85年に元HEATWAVEのJ.D.ニコルスを向かえ、Marvin Gaye 、Jackie Wilson に捧げた「Night Shift」を発表。86年にはポリドールに移籍。
DISCO MATE
DSP-3
(DSP-3-A)
1976年発売

おはようTBS系720キャラバンUのテーマ。この曲で彼の評価は国際的なものになった。
EPジャケット WARNER
P-229W
(P-229W-1)
1977年11月発売

「砂に書いたラヴ・レター」等で有名なパッド・ブーンの4人娘の3番目で当時21歳。
EPジャケット
EPジャケット SWEET DONUTS
EPIC SONY
07.5P-150(SD)
1979年発売

デビュー曲。オランダ出身の女性6人編成のグループ。日本でのヒット曲は唯一これだけですが、地元オランダではかなり人気があり、79年のデビューから活動期間も長かったようです。キャンディ・ポップ・ブームに乗って、この曲もチャート上位にランクし短期間でシングルもアルバムも発売されていたようです。アイドル路線の曲が多かったですね。ほとんどCDでは手に入りません。「What a night」は企画モノ輸入盤CDに収録されていました。
EPジャケット CASABLANCA
VIP-2580
(CAB-1039)
(NBLP-7078-D-4)
1977年11月発売

愛の誘惑でセンセーショナルなデビューを飾りました。永遠のディスコ・クイーンと言っても過言ではないほど、彼女が70年代に残した足跡は輝かしいものでした。75年「愛の誘惑(Love to love you baby)」の初ヒット以来、全米No.1となった「Macarthur Park」「On The Radio」「Hot Stuff」「Bad Girls」そして数曲のトップ10ヒットを生み出し、ディスコ・ブームの火付け役となっただけでなく、女性ボーカリストのトップに君臨したのでありました。
CBS/SONY
07SP 790
1983年発売

デビューシングル。あの小林麻美の大ヒット「雨音はショパンの調べ」のオリジナルがこのGAZEBOの「I LIKE CHOPIN」です。日本版は一発屋って感じでしたが、本国(イタリア?)では多くのヒットを放っているようです。シンセや打ち込み系中心のちょっと耽美的な曲が多い。歌謡曲っぽいメロディーが新鮮です。当時、ヨーロッパ10カ国で、ゴールドディスクを獲得。
EPジャケット JUPITER
VIP-2806
(JP-1021)
1979年発売

彼らのデビューアルバム”ジンギスカン”からの第3弾シングル。79年のユーロビジョン・コンテストで4位入賞、たちま西ドイツを中心に、ヨーロッパを席巻した6人グループ。
EPジャケット
EPジャケット APPLE
AR-2715
(7YCE-21501)
1970年発売

My Sweet Lord はソロになったジョージの初の全米No.1シングルで1970.12.16から4週連続No.1となった。ビートルズのメンバーのソロでも初のNo.1である。さらに亡くなった後も再発売された「My Sweet Lord」が2002年1月に全英でNo.1にもなっている。
EPジャケット GEFFEN
P-2077
1985年発売

ファースト・シングル。オーストラリアの名門バンド”コールド・チズル”に長年在籍したハスキーでタフなシンガー。
RCA
SS-3025
(XB-02112)
1976年発売

4作目のシングル。75年に全米No.1となり今なおダンス・クラシックとしてディスコでも人気のある「That's The Way(I Like It)」は有名。このバンド、意外にヒット曲が多く、なんと全米No.1ヒットを5曲も放っています。他にもTERI DESARIOやGEORGE McCRAEに曲を提供、いずれもヒット・チャートのトップに輝く大ヒットとなっています。マイアミを活動拠点としていた。「That's The Way(I Like It)」「Give It Up」等に代表されるように、斬新なメロディー・ラインの曲が多いです。みんなで腰をシェイクしましょう。
EPジャケット EMI
EMS-17456
(LML-2A)
1984年発売

「君はTOO SHY」のスーパービッグヒットを放ったKajagoogooの元リーダー。アルバム”ドント・サポーズ”からのシングルカット。Limahlは1958年12月19日にウィガン、ランカシャー州(英国)で生まれました。俳優として劇場およびテレビ番組に出演しながら、音楽ビジネスに参入することを試みて、1982年にKajagoogooのオーディションを受ける前にいくつかのグループに参加。Kajagoogooの最初は1983年前半に英国で首位を占めて、アメリカでトップ5に達しました。Limahlが1984年にGiorgio Moroderに書かれたテーマソングを歌う。
EPジャケット
EPジャケット POLYSTAR
6S-4
1979年発売

カサブランカ・レーベル設立以来の配給元であったビクターから新設のポリスターに配給が移った。その第1弾ディスコとしてリリースされた作品。アルバム”マウス・トゥ・マウス”からの、シングルカット。
EPジャケット RCA
SS-2561
(JPBO-8055)
1976年発売

おお!キャロルのB面として1959年に発表。Connie Francisの”間抜けなキューピッド”などを作曲して認められ、58年、初めて歌手としてレコーディングした記念すべきデビュー曲(B面)。
EMI
EMR-20043
(YAX 5129-1-A)
1976年発売

EPジャケット EMI
EMR-20105
(EMI 2519-A)
1976年発売

B面TBS TV系全国26局ネット”おはよう700”のテーマソング。
EPジャケット
EPジャケット JET
07SP-488
1980年発売

ユニバーサル製作、CIC配給の映画 ”ザナドゥ”のサウンドトラック。
EPジャケット APPLE
EPR-10786
(7YCE-21722-S)
1973年発売

ユナイト映画提供”007 死ぬのは奴らだ”サウンドトラック。
1973年発売。”007 死ぬのは奴らだ”二つ折りジャケットの裏側 EPジャケット CAPITOL
EPR-20020
(X93057-S)
(EPS-80510)
1976年発売

EPジャケット
EPジャケット CAPITOL
EPR-20200
(93598-S)
(EPS-50001/3)
1976年発売

U.S.A.ライブより、シングルカット。
EPジャケット APPLE
EAR-10520
(7YCE-21742-S)
1973年発売

CAPITOL
SFL-2238
(7YCE-21716-S)
1973年発売

英国EMI原盤
EPジャケット PHILIPS
EAR-10520
(6078 901 A)
1977年発売

デビューシングル。5人組。RONN MOSS、Peter Beckett、Wayne Cooke、John Friesen、J.C.Crowley。
EPジャケット
EPジャケット A&M RECORDS
AMP-716
1981年発売

躍動感溢れるキャッチーなサウンド、ほとばしる無限のエネルギー!。およそ、3年ぶりのシングル。
EPジャケット EAST WORLD
EMI
WTP-17289
(WTP-17289-A)
1980年発売

松竹・富士映画共同配合・カラー作品”ラ・ブーム”の主題歌。ちなみにタイトルの”ブーム”は仲間同士が家で集まってやるダンス・ディスコパーティーの俗語。
EASTWORLD
EMI
WTP-17528
1983年発売

イタリア長編ドキュメンタリー、レーシングピクチャー作品。出演”Paul Newman”ドライバー”Niki LAUDA ””Mario ANDRETTI 他”のサウンドトラック。
EPジャケット PHILIPS
FD-2012
(PWM-2913)
1975年発売

第二次世界大戦に従軍した人には忘れられない歌。当時、ドイツの女性歌手Lale Andersenが歌っていました。
EPジャケット
EPジャケット PHILIPS
SFL-2250
(PWM-3274)
1977年発売

64年にベニー・ベンジャミンとソル・マーカスとグロリア・コールドウェルが作り、ニナ・シモーンがはじめに歌った。その後ANIMALSが取り上げた。日本では尾藤イサオのカヴァーで知られる。
EPジャケット POLYDOR
DP-1955
(PWM-3274)
1977年発売

評論文募集中。
APPLE
AR-2121
(OR-2121-A)
1968年8月26日発売

18枚目のシングル。ビートルズ自身が設立したアップル・レーベルから発売された最初のビートルズのレコード。イギリスの『ニュー・ミュージカル・エクスプレス』で3週1位、『メロディ・メイカー』では初登場1位、4週連続1位。イギリスでの売り上げは80万枚。アメリカの『ビルボード』では初登場10位という記録を作り、3週目から9週連続1位に輝いて、ビートルズのシングルのなかではもっとも長く首位の座を保った。アメリカでの売り上げは325万枚。「レボリューション」はB面ながら『ビルボード』で12位まで上昇。
EPジャケット APPLE
AR-1102
(XEX-447-7)
??年発売

評論文募集中。
EPジャケット
EPジャケット APPLE
AR-1412
(7XCE-18280)
1965年7月23日発売

10枚目のシングル。ヤア!ヤア!ヤア!に続くビールズ映画第2作目の”4人はアイドル”のサウンドトラック。⇔
EPジャケット 評論文募集中。
APPLE
AR-1155
(7TCE-822-1)
??年発売

かってプレスリーが歌っていました。
EPジャケット EPIC SONY
06.5P-89
1979年発売

第9回東京音楽祭参加曲。イギリス出身の兄弟姉妹8人という大所帯で結成されています。6人の兄弟姉妹グループに、アンの旦那のボブ、唯一身内でない、アランからなる8人グループでした。
EPジャケット
EPジャケット EPIC SONY
06.5P-111
(S45-99337)
1979年発売

デビューシングル。5人姉妹グループ。そもそも両親がデュオ”スウィートハーツ・シンガーズ”として活動していた時に娘たちが加わっていました。その後、両親の引退後にノーラン・シスターズとして活動開始。
EPジャケット CBS SONY
ECS-17458
(S45-99337)
1984年発売

デビューシングル。男性7名、女性1名、計8名のグループでした。Prod. JIMMY JAM & TERRY LEWIS, GENE DOZIER & S.O.S. BAND
Feat. MARY DAVIS, BRUNO SPEIGHT, JASON BRYANT, ABDUL RAOOF etc...
CAPITOL
07SP 495
1980年発売

60年にIke & Tina Turnerとしてデビュー。別れて8年たって復活したシングル。
EPジャケット CASABLANCA
VIP-2569
(CAB-1036)
(NB-896-A)
1977年11月発売

グループは8人組で、黒人?人、白人?人。当時の話だと、ニューヨークのゲイ・ディスコ、スタジオ54、ロフトなどに集まるゲイ・ピープルで結成されたグループらしい。ニューヨークのマンハッタンだけで300店ものディスコがあり、そのうちの60%はゲイ中心といわれ、むしろ普通の人のほうがストレート・ピープルと呼ばれ、差別されたらしい。
EPジャケット
EPジャケット WARNER
P-1862
(P-229W-1)
1983年発売

55年生まれ。"シンセサイザーの弾き語り"スタイルで、83年アルバム『かくれんぼ』でデビュー。全英1位を記録したアルバムから、「ホワット・イズ・ラヴ?」の超特大ヒットも生まる。HOWAR DJONESは華々しいスタートを切った。初期においては、異様なまでの高音域を誇るヴォイス+キーボードの手腕を武器に、哀愁漂うエレクトロニック・ポップを展開。80年代後半を過ぎるとサウンドは一転してオーガニックに変貌。シンセに代わりピアノを多用し、ブラック・コンテンポラリー寄りの楽曲や、ノー・ギミックで温もりあふれるポップ・ソングを展開。98年に発表された『People』では、ジャズの要素とエギゾチックなワールド・ミュージックのリズムを折衷させている。現在でも地道な活動を続けてる。
EPジャケット COLUMBIA
YK-533-ax(KK)
1980年発売

角川春樹事務所・TBS提携作品・東宝株式会社配給・”復活の日”のサウンドトラック。13歳からクラブでピアノの弾き語り、16歳のとき、黒人少年と白人少女の悲恋を描いたアルバム「Society’s Child」(67年)」でデビュー。17歳にして結婚。結局は破局するものの、その経験を歌にしたのが「アット・セヴンティーン(17歳の頃)」(74年)である。この曲は大ヒットを記録しグラミー賞を獲得、彼女の出世作となった。フォークを基調にポップスやジャズなどのテイストを織り交ぜ、若くして得たさまざまな経験を投影した作風は支持され、その後もRoberta Flack が彼女の「ジェシー」をカヴァーしヒットさせるなど70年代後半までは順風満帆な活動が続く。80年代に入ると、2度目の離婚や財政破綻が彼女を休業に追い込んでしまうものの、類い稀なる女性的強さを発揮し、93年に復活。
E-1633
BEATLES INTERVIEW & LIVE IN TOKYO
非売品。
只今、画像調整中 TDK
T07S-1052
1984年発売

B面は、花王ピュア(シャンプー・リンス)CMソング。
只今、画像調整中

直線上に配置